HOME › 2018年10月
旦那とケンカになるからお金の話をするのイヤなんです
「お金のこと考えるのってこわい!」
「旦那とケンカになるからイヤ!」
将来のお金の話をしても結局、
今よりもっと節約もっと貯金するしかない…
って思うと苦しくなるし、
考えるのイヤになりません?

今だって
十分節約してるし
贅沢なんてしてない。
なのに貯金もさほど貯まらず…。
学資は入ってるけど、
子どもの教育資金って
これだけでいいのかな?
お金に合わせて進路を決めてもらう?
私は子どもの進路については、
公立でも私立でも、
市内でも市外・県外でも
就職でも進学でも
「どっちでもいいよ。あんたはどうしたい?」
って言ってあげれる用意は
しておきたいな〜って思ってます。
あなたはどうですか?
子どもの進学・就職が落ち着いてから
自分たちの老後のために貯めて
生きてるうちに間に合うのかな?
今もめいいっぱい働いてるけど
老後も働いてたら
いつになったら休めるんだろ…?
元気なうちは働きたいから大丈夫?
私は60過ぎたら
「働いても働かなくてもどっちでもいいよ」
って自分に言ってあげたいし
旅行もたくさん行きたいのでw
年金だけじゃ足りないから働かなきゃ!って
ならないように準備してます。
あなたはどうですか?
人生100年時代。
健康でもそうでなくても
生きてる限りお金はかかります!
貯金の切れ目が命の切れ目!?
長生きがリスクにならないために
働き盛りの今、
一度お金について学びませんか?
同じ貯金をするでも
見方がガラッと変わりますよ。
お金って本来は
考えるだけでワクワクするものなんです♡
まずは知ることから!
特定の金融機関ではなく
フラットなお金の情報を飛騨で直接学べる
貴重な機会です。
すいません!
早々に満席となりました!
たくさんのお申し込みをいただき
ありがとうございます!
キャンセル待ち受付中なので
ご希望の方はこちらより
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
【満席】1/23 これだけは知っておきたい!お金の基礎知識がわかるマネーセミナー
7月のシークレット開催に続き
10月開催も大好評だったマネーセミナー
2019年1月に飛騨開催が決定!
今回はリクエストいただいていた
平日開催です。
あなたはお金に対して
心配なことはありますか?
「災害で収入が激減したら…」
「病気で働けなくなったら…」
「このまま結婚せずに独り身だったら…」
そんな風に思ったことはありませんか?
子どもの教育資金だけで
老後の貯金まで手が回らなくて…
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
とにかく節約して
将来のために今はたくさん貯めてます!
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
では実際いくら貯めたら
安心して老後が暮らせるのか、
考えたことはありますか?
40歳から60歳まで
毎月10万、1年で120万貯金したとしても、
20年で2400万。
90歳まで生きたとして
その2400万で老後30年夫婦で
安心して暮らせるでしょうか?
年金システムがすでに崩壊しているのは
皆さんご存知の通りです。
たとえ厚生年金だったとしても
公的年金ありきの老後生活は
当てにしない方がいいです。
じゃあ、どうしたらいいの?
お金のこと考えるのってなんかこわい!
こわいと思うのは、
お金について何も知らないからなんです。
逆にお金についてきちんと知れば、
あなたに合った
貯金以外のお金の選択肢を増やし
自分で選べるようになります。
海外では義務教育として
お金の勉強をします。
日本ではそれがありません。
(その理由もセミナーで学びます)
日本の金融リテラシー(お金の知識)は
なんとアジアで最下位。
フィリピンやマレーシアよりも低いのです。
お金の知識がないまま
何かしようと思っても失敗するのは当然!
貯金をするにしても
それ以外のお金の選択肢を選ぶにしても
まずはお金の基礎を知ることから。
やみくもに節約・貯金するだけでは
お金は増えていきません。
現状の価値を維持すらできません。
物価は年々少しずつ上がっているのです。
今の100万円が
20年後同じ価値ではないのです。
今では100円で450ml。実質値上がりしてます
「中身減った〜」だけで
済ます問題ではないんですよー!
2019年秋から
消費税が10%に上がることを
政府が決定しましたね。
単純に考えて物価が2%上がるのです。
でもお給料は2%上がりますか?
貯金している金利は2%上がりますか?
ただ持っておく・貯めておくだけでは、
あなたのお金の価値は
どんどん目減りしていきます。
「日本人みんな一緒だから大丈夫」
本当にそうでしょうか?
金融庁は
自分の資産は
自分で守るよう
自分で学びなさい
と、すでに国民に公表しています。
残念ながら、
銀行や証券会社が
一般庶民に勧めてくるものは
会社に利益のある金融商品だけです。
ちゃんと自分に利益がある
お金の活かし方を選ぶには、
フラットでわかりやすい情報を
自分で手に入れることが大事になるのです!
正直なところ
これだけ良質なお金の情報が聞ける機会は
ほとんどありません。
本当にいいお金の話は
富裕層の中だけで止まってしまうんです。
私も2年前に
初めてマネーセミナーを受けたとき
ほんとにほんとに衝撃でした。
あまりにも自分が
お金について、資産について、
貯金以外に何も知らなすぎて…。
恥ずかしいくらいでした。
でもそこで知れたからこそ
お金の選択肢が増えて、
資産に対する見方がガラッと変わりました。
何かを始める・始めないにしても、
知っていて選んでいるのと
知らずに選ぶことすらできないのでは
雲泥の差がありますからね。
また親がお金の知識を学ぶことは、
子どもに対するお金の教育にも
直結するなぁ〜と日々実感しています。
夫婦やご家族で
お金の話をオープンにすると、
人生をより良く生きるのに
必要なお金の話が
冷静にできるようになります。
それは子どもの経済的な
自立につながります。
自分で考えて
モノを買う・買わないの判断が
できるようになるのです。
2007年以降に生まれた子どもは
2人に1人が100歳まで生きる時代と
いわれているのはご存知ですか?
平成が終わる今、
昭和バブル期のお金の管理方法では
もう通用しません。
お子さまのためにも
まずはご夫婦でお金の基礎知識を
学びませんか?
・お金のこと考えるのこわい!
・誰に聞いたらいいかわからない!
・万が一のときに備えたい!
・今も老後も安心できる
豊かな生活を送りたい!
そう思っているあなたは
ぜひ飛騨で直接学べるこのチャンスを
逃さないでくださいね!
定期開催はありません。
次回はいつあるかお約束はできません。
まずは気軽に「知ること」から!
あなたの資産を考えるきっかけに、
ぜひご参加くださいね。
男性、ご夫婦、お友達、ご家族での
ご参加も大歓迎です!
◆これだけは知っておきたい!
お金の基礎知識がわかるマネーセミナー in飛騨高山
2018年
7/15【満席】開催終了
10/14【満席→増席→満席】開催終了
2019年
1/23(水) 9:30〜12:00
定員【限定10名】→【満席】
参加費:3500円
場所:世界文化センター
※2名以上ご一緒参加で500割引
※再受講は無料です
お申し込みフォーム
◆講師紹介
KEYNOTE CONPANY 代表取締役
藏本 陽 (くらもと よう)
東京都出身 東京都在住。
大学卒業後、三越伊勢丹グループで小売業界を知り、国内トップレベルの接客を学ぶものの、給与や日々の激務から将来のライフプランに疑問を持ち始める。
責任者としての業務に従事しながら投資について学び、勤続13年にして畑違いである金融業界へ飛び込むと言う異例の経歴の持ち主。
投資トレーダーとして収入の柱を確立しながらも、会社員時代に培ったマネジメント力を買われ、同時に講師としても登壇。
2018年4月独立、同年7月に会社設立。
株式会社KEYNOTE COMPANY代表取締役となる。
長い会社員生活の中で培った経験と実績を元に、今の生活を変えることなく、会社員に「豊かで幸せな人生を歩んで欲しい」との願いから、上手な資産運用として「稼ぐ・守る・増やす」のバランスの重要性を伝えている。
私、堀井とは
奥様のくらもとえつこさんとともに
帰省時に私と子どもたち親子と
家族ぐるみで遊んでいただく仲です。
自転車で行けるほど近いんですよw
藏本ご夫妻の
「本当に一人でも多くの人に、この情報を伝えたい!」
というお気持ちは本当に真摯で
私が心から尊敬できるお2人なのです。
このセミナーの内容や情報は、
本来、富裕層向けに開催されています。
私の地元である東京でも、
これほどの内容のセミナーは
少ないんじゃないかな、と思っています。
どこかの金融機関の勧誘でもなく
フラットなお金の情報が
飛騨で直接聞ける、学べる。
これって本当にすごいラッキーなこと!
知っていると知らないとでは
あなたのこれからのお金の回り方が
大きく変わります。
ぜひこの機会に
お気軽にご参加くださいね!
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
体型はカバーするものじゃない!上手に見せるもの♡
産後、特にそうだったんですが。
まぁとにかく隠したいww
なにしろ隠したいww
だからチュニックとか大好きでww
基本「丈が長め」
「ゆったりめシルエット」
カタログとかネットショップ見てても
「体型カバーできるうんちゃらかんちゃら」
とか書かれてると、
これなら私も着れるー!って
飛びついていたんですね。ハイ。
でもね、
今ならわかります。
体型は
カバーするもんじゃない
上手に見せるもの♡
たぶんね、
体型カバーしたいって思うってことは、
何かしら体型を気にしてるってことで
あまりメリハリのある身体では
ないと思うのね。
私もそうだったから。
そういう人はね
ちゃんと体型を作って見せてあげないと
他人から見たらただのまん丸体型にしか
見えないのですよ。
他人から見たらただのまん丸体型にしか
見えないのですよ。
大事なことなので2回言いました♡
だからね、ちゃんと
ここは首ですよー!とか
ここから腕ですよー!とか
ここは胸ですよー!とか
ここから脚ですよー!とか
わかるように
上手に見せるといいです♡
隠すんじゃなくて
必要なところはちゃんと見せる
って感じかなぁ。

それが本当の着痩せ!
隠す=着痩せじゃないですよん。
だからこそ自分が
どういうデザインや素材の服を着れば
身体がきれいに見えるのかを知ってると
同じユニクロの服でも
見違えるようになるんですわ

「体型カバー」という
キーワードに騙されない♡
そんな言葉を言ってくる店員さんがいたら
「私の場合はどこがどのように?」
と聞いてみてくださいw
特に秋冬モノはブクブクしがち。
自分の着痩せ素材&デザインを選んで
上手に体型をキレイに見せましょう♡
着痩せしたいなら
パーソナルカラー診断より
骨格診断レッスンがおすすめです♫
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
しまむらで即買いしたツィード素材のナロースカート
先日買ったしまむらのスカートコーデです!

やっぱイイわぁ〜♡
スカートってテンション上がりますね!
骨格ストレートタイプの私には
このスカートだけで
十分ボリュームがあるので
他のアイテムはシンプル素材にしました!
ここでうっかりざっくりゆるニットとか
合わせちゃうと
私の場合は着ぶくれてしまうので…w
だから
自分の基準になるバランスを
知っておくってほんと役に立つ
全体的にダークトーンだったので
バックは白で軽さをプラス
秋冬の重ためコーデに
白バックは大活躍です♡
ユニクロへ同行ショッピングの
試着中にパシャりとw
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
金融庁も推進する「お金の知識を学ぶことのすゝめ」
私ね、「マネーセミナー」っていったら
こんなイメージ持ってたんですよ。
「あやしい」
「だまされてる」
「そんなうまい話があるわけない」
基本、全部あやしいww
「まとまったお金もないし」
「資産があるような裕福な家じゃないし」
お金のことを学ぶこと自体
必要ないって思ってました。
ライフプランなんて
考える必要ないって思ってました。
どうせ貯金以外できないし
貯金が1番いいに決まってる!
貯金が安心!安全!節約!節約!
独身時代も結婚後も
ずっとそう思ってました。
あなたはそんなふうに思ったこと
ありませんか?

日本で育ってきたら
そんな風に思うのは当たり前なんです。
日本ではマネー教育というものが
ありませんからね。
海外では義務教育で習うんですって。
貯金だけに頼るのは
昭和のお金の管理方法。
バブル期の貯金は金利8%
貯金だけでやっていけた時代です。
それで今、恩恵を受けてる高齢者は
確かにたくさんいます。
でもこれからは違うんです。
今は金利0.001%
平成も終わるこの時代では
貯金以外にも
お金の選択肢を広げることが必要になります
この広げた選択肢の中から
適切なものを自分で選択できるように
お金の基礎知識を学ぶことの重要性を、
金融庁がこの資料で公表しています↓
*****************
国民の安定的な資産形成の促進: 「貯蓄から資産形成へ」
〜中略〜
家計管理や将来の資金を確保するために 長期的な生活設計を行う習慣・能力を身に付けること、金融商品の適切な利用選択に必要 な知識・行動についての着眼点等を習得すること等も重要であると考えられる。
p56より一部抜粋
*****************
ちょっとびっくりしませんか?
3年も前から
金融庁が国民に
「お金の基礎知識を学ぶように」と
推進してるんです。
世界と比較して
日本はマネーリテラシー(お金の知識)が
低いことがわかっているからです。
(↑の資料の中に世界との比較がたくさん出てきますよ)
知識がないと
自分に必要なものが適切に選べません。
だから結局、
銀行や証券会社に利益がある
手数料の高いものを勧められてしまう…
ということも起きるわけです。
騙されたり詐欺にあってしまうのも
お金の基礎知識がないから!
相手もあえて知識のない人を狙って
騙しているんですよ。
そして
国民の安定的な資産形成の促進
「貯蓄から資産形成へ」
ということは、
貯蓄(現金貯金のみ)よりも
他の選択肢も増やして資産形成したほうが
国民の資産が安定する
って国が認めているのと同じ。
マネーセミナーを受けていなかったら
こんな資料を目にすることは
おそらく一生なかったと思いますww
日本だけが安全じゃない
外国だからってなんでもいいわけじゃない
じゃあ何を基準にどう選べばいいの?
私に合うものはなに?
それにはまず基礎知識を学ぶことから!
ほんとこれに尽きます!!
マネーセミナーの講師である
KEY NOTECONPANYの藏本 陽社長は、
様々なお金の選択肢の専門家と
広く濃い人脈のある方です。
だからこそ、
広くフラットなお金の知識を聞けるのが
このマネーセミナーのいいところだなぁ〜
ってつくづく思うんです

特定の方法がみんなにベストとは限らない
年齢も収入もライフスタイルも
個々によって事情は様々ですからね。
なので
いろんな方向から
資産について一緒に考えてくれます。
ただ単に
アレがいい、コレをやればいい、
って話じゃないんです。
お金の基礎知識って
そういうもんじゃないんです

もっともっと大前提のお話。
それを知った上で、
どうするかはまた選べばいいんです♡
今の自分に必要なお金も
子どもに必要な蓄えも
自分の将来に必要な備えも
同時進行でできるんです。
お金の基礎知識を知っていれば
選択肢は驚くほど広がりますから♡
前回レポはこちら↓
すでにリクエストもいただいていますが
次回開催は
まもなくご案内できると思います!
今回も人数に限りがございます。
LINE@から先行案内をいたしますので
ご希望の方はご登録くださいませ!
【ご登録はこちら】
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
色柄ものが豊作♡本日のしまむら戦利品
シンプルコーデが多いので
アクセントになる冬物アイテムを買いに
しまむらへ行ってきました!
ベーシックなアイテムは
ユニクロで買うことが多いですが
色柄ものはしまむらが頼りになります♡

ファーのクラッチバック
これは即決でした!
子連れにとっては
実用的ではありませんがw
お一人時間にはこれを持ちたいなーって

毛足が長くボリュームのある素材なので
これを持つときは
服をすっきりキレイめにまとめます

ポンポンチャームは外しました!
すごい安っぽかったのでw
ストレートタイプの私は
装飾は得意ではないので、
取っても支障がない装飾は
外してしまうことが多いです。
そもそも「外していいんだ!?」
っていうのを学んだのも
骨格診断を知ってからw
強すぎないアニマル柄も好みでした

今日のコーデと合わせるとこんな感じ
バックはもう一つ!
しまむらといえばハリスツィード♡
バンブー素材の取っ手がいい!!
これはポンポンチャームはつけたままに
しようかな〜。
自立するデザインも
きちんと感があってよかったです!
ツィード素材はカジュアルな素材なので
デザインはかっちりキレイめにすると
いろんなコーデに馴染みやすいですね。
最後にスカート!
ヘンリボーンのナロースカート
ナロースカートとは
いわゆるタイトスカートのこと。
今年はフレアスカートよりも
タイトスカートが好きな気分です♡
色味がわかりにくいですが
全体的きベージュブラウンな感じで
パーソナルカラーオータムの私に
ドンピシャでした

ピンクのラインも
甘さ控えめで可愛くて♡
柄がニガテな骨格ストレートタイプですが
ヘンリボーンのV字はスッキリ着れますね。
裾のフリンジも
骨格ストレートタイプは得意ではないけど
これくらい裾にちょこっとなら
崩れ過ぎず、でもきれいめ過ぎず、
いい感じでした

似合うものは
着た瞬間にキターーー
ってなりますw

体感温度が2度は上がりますね



普段のボトムはS〜Mサイズですが
素材やデザインによっては
サイズを変えます。
SMLの表記ではなく
「私が着てキレイに見えるサイズ感」を
大事にしてます♡
バックは
季節感を取り入れやすいアイテムです。
通年素材(デニムなど1年中着回せる服)を
よく着ている方は
バックで季節感を取り入れると
それだけで旬っぽくなりますよ

しまむらならプチプラなので
いろんな柄や素材に
チャレンジしやすいですね!
自分の似合う要素も
ぜひ取り入れてみてくださいね♡
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
初田町の猫カフェ NINEに行ってきました!
ぬこさま…(*´ω`*)

タニコシパン横にある
猫カフェ NINEに行ってきました!
ぬぁーーーーーかわゆい♡♡


末娘が動物キライなため振替休日を狙ってw
動物大好きの小学生組は大喜びでした(´∀`)♫
どの子も全然怖がらず人懐っこくて
いっぱいモフモフさせてくれました♡

小学生は30分のみだけどちょうどいいね!
室内もとてもキレイに管理されてて
帰りにコロコロも貸してくれるので安心(^^)
東京の猫カフェよりめっちゃ安くて
びっくりだったわ!!ww
どの子も連れて帰りたくなるくらい
可愛い子たちでした♡
でもうちにはインコのピーさまがいるから
ごめんやでー(;ω;)

タニコシパン横にある
猫カフェ NINEに行ってきました!
ぬぁーーーーーかわゆい♡♡


末娘が動物キライなため振替休日を狙ってw
動物大好きの小学生組は大喜びでした(´∀`)♫
どの子も全然怖がらず人懐っこくて
いっぱいモフモフさせてくれました♡

小学生は30分のみだけどちょうどいいね!
室内もとてもキレイに管理されてて
帰りにコロコロも貸してくれるので安心(^^)
東京の猫カフェよりめっちゃ安くて
びっくりだったわ!!ww
どの子も連れて帰りたくなるくらい
可愛い子たちでした♡
でもうちにはインコのピーさまがいるから
ごめんやでー(;ω;)
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
【開催レポ】お金の基礎知識がわかるマネーセミナーin飛騨高山
藏本陽さん講師の
マネーセミナーin飛騨高山
たくさんの方にご参加いただきまして
ありがとうございました!!

前回にはなかった新情報も含め
本当に質の高いお話ばかりでした

個人的に2018年夏に出たあの統計は
びっくりでしたわw
銀行で投資をやってる方は
ご存知です…よね?
自分だけじゃ絶対知りえない有益な情報を
いつも惜しみなくシェアしてくださる
藏本さんには感謝感謝です!!
それから子育て世代には気になる情報も。
2007年以降に生まれた子どもの
2人に1人は100歳まで生きる時代
なんですって。
うちの子3人ともだし!!
年金はアテにならない
貯金はマイナス金利
物価は毎年上昇
でもこれから100歳まで生きるであろう
子どもたちに
「何かあったときのためにとにかく貯金しておきなさい」
って言えますか?
私はとてもじゃないけど言えないわ〜

今日のマネーセミナーが
自分や家族のお金を見直す
きっかけになったら嬉しいです♡
私もお金のことをオープンに話せる仲間が
飛騨に増えて嬉しい〜

藏本さん、東京からお越しいただき
ありがとうございました!!
すでに平日開催も
リクエストいただいています!
年明けに開催できそうです。
参加ご希望の方は、
LINE@にご登録いただき
メッセージくださいませ

<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
10年後、主婦のパートがなくなる!?
先週のNHK「マネーワールド」
ご覧になりました??
いや〜面白かった!!
私的に第二弾の方が
考えることが多くて面白かった!!
特に、おぉ!!って思ったのがコレ
2030年って、あと約10年後っすよ?
早くね?
で、これ見て思ったこと。
主婦のパートとか
年金世代の小遣い稼ぎとか
なくなるじゃん!!
AI、ロボットが進化したら
今人間がやってる大変な仕事を
やってくれるんだと思ってたのよね。
でも違うのね。
簡単で単純な仕事
高い知能が要求される仕事
をAIがやっていくようになる。
この先10年で大きく変わりそうですね。
ちなみに、
農家のパートさんは
あまりAIの影響受けないかも。
作ってる作物にもよるけど!
庭師はどうだろう?
丸や四角に整えるなら
AIロボットの方がいいだろうなぁ〜
でも松とかは
やっぱり職人じゃないとできないかな。
と思うと、
なくなりはしないんだろうけど減るよね!
特にシルバー人材とかで
やってる人の仕事はAIになるだろうなぁ。
ぶっちゃけ
内容の信憑性っていうか
全部その通りになるか?っていったら
ならないと思うし
爆問の太田と新井さんの言い方も
品がないというかw
でも、全く検討外れでもなくて
確実にお金の価値観もAIも進化してる。
それは世界的な流れだから
一般市民がどうすることもできないけど。
だからって関係ないわけじゃないから
やっぱり少し先を見据えることも
頭の隅に置いておくべきよね。
孫さんも言ってたけど、
変化を拒むのではなくて
じゃあどうする?って前を向くほうが
私は好きだな!
AIに取られない仕事を探すんじゃなくて
働き方そのものを見直すことが
大事ですね!
番組内で紹介されてた20代女性
(AIに取られない仕事をするために、銀行を辞めて、貯金を崩して中小企業コンサルの資格を2年かけて勉強してる)
には、全く共感できなかったわーww
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
放置貯金してませんか?2019年1月から休眠預金活用法が施行されます!
マネーセミナー講師の藏本さんが
FBでシェアしていた情報!
私も知らなかったー!!



写真の日経の記事では
会員以外読めないので、
こちらのブログで
少し詳しくシェアいたしますね!
【休眠預金等活用法】って
ご存知ですか?
10年以上入出金がない預金等を
国が活用しますよってことなんですが…
すごくざっくり言うと
あんたが放置して動かさないお金を
国が代わりに使ったるわー
ってことですねん。
え、普通に考えてイヤですよね?w
で、これいつから施行されるかというと
2019年1月から。
いやいや、もうすぐじゃん!!!!
詳しくは
金融庁のページをご確認くださいね
私が気になったのがこの部分!
え!定期も!?
満期になったあと放置されてるものは
対象になるそう。
いやいやいや、
じーさんばーさんの通帳に
そんなようなやつありそうやん!?
あなたのご家族は大丈夫ですか?
もうこれ本当に
知らなかったじゃ済まされないですよね

お金の情報は本当に大事!
それはただ単に
儲かる、稼げる、とかの話じゃなくて
あなたが一生懸命働いて
貯めてきたお金を守るために
必要な情報なんですよね。
まずはお金の基礎と本質を知ることが
ファーストステップ!
これを飛ばして
お金の情報を得ようとしても
詐欺案件に引っかかってしまうだけです。
お金の知識がある人は
今回の休眠預金法の背景に
どんなことが迫っているのか
わかるはずです
マネーセミナーに
すでにご参加いただいた方は
「うわーあの話とやっぱり繋がるのか〜」
と思ったのではないでしょうか

今週10/14に開催されるマネーセミナーは
満席を超えての満席なので
もうこれ以上増やせないのですが、
平日開催でリクエストいただいているので
ご希望の方は
LINE@にご登録のうえお声かけください

<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】