HOME › 2018年01月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

お花のコサージュをつけるとオバさんぽく見えてしまう理由


卒入園・卒入学シーズンになり、

フォーマル服のお悩み
たくさんいただきます!







先日Facebookでチラッと
こんなことをつぶやいたんです↓


そうそう、

フォーマルスーツにコサージュは

必ずしも必要ではありません♡

  

人によっては

安っぽく「ザ・◯◯式のお母さん」に

見えてしまうので、


「あなたが素敵にみえる」小物を

そろえましょう♡





そしたらLINE@で

フォーマルコサージュ=花だと思ってました!
お花のコサージュをつけると
老けてみえるのが悩みでした!

と、メッセージいただきました。




何を隠そう
私もずっとそのイメージでしたので
気持ちすごくわかります!!




お花のコサージュをつけると
オバさんぽく見てしまう理由は2つ!

さっそく解説していきますね♡





理由その①
コサージュの素材がフォーマル向きでない


たぶんこれが1番多いかと!


ファッションは自由だー!とはいいますが、
フォーマルなシーンでは
やはり相応しい格好というものがあります。


服も小物も
素材がフォーマル向きではないと、
すごく安っぽくオバさんぽく
見えてしまうんですね。



フォーマルに必要なのは

ツヤ感や生地の張り感



もしお花のコサージュなら生花がベスト!


コットンレースやリネンのリボン
木の実やドライフラワーがついたものは、
いくらコサージュ自体は可愛くても
フォーマルには向きません。


いやね、可愛いのはわかりますよw
そういうコサージュ私も見てて
わぁ〜可愛い〜♡♡とはなる!


でもフォーマル服にそれをつけても
「あなたが可愛くは見えません」(キッパリ)

そして、申し訳ないけれども
「式典という場にも相応しくない」です。

悪気は一切ないです!
客観的に解説しているので!あしからず!



もし生花ではなく
プリザーブドフラワーで作るにしても、
せめてツヤのあるサテンのリボンと
合わせて作ってほしいな〜と思います♡





アクセサリー作家さん系のコサージュも
カジュアルな素材が多いです。


幾重にも重ねた主張が強すぎるものや、
オーガンジー(薄く透けたリボン)など

残念ながらフォーマル服には合いません。
派手に見えたり安っぽく見えちゃいます。



もし作るなら、
ぜひサテン系のものや
ツヤのあるパールを中心におくデザインだと
どの方にも合いやすいですね!





誤解されても困るので
もう一度、念のために言います。


客観的に解説をしているだけで
否定をしているわけではありません。




解説した内容は
一般的なフォーマル感です。

それを踏まえた上で
「自分が好きで選んでつける」なら
いいと思います!


私は様々な角度からご提案をするだけ。
選ぶのはお客様ですから♡


ただ、何も知らないのが
後から自分が
1番ガッカリしちゃいますからね。








理由その②
コサージュいらないくらい
華やかなフォーマル服


昔は地味なスーツが多かったから
コサージュがあったほうが
華やかになったのでしょう。

そして
フォーマル服=花のコサージュという
イメージだけが残ったのでしょう。



でも今の時代のフォーマル服は、

地模様やツィード生地、レースなど
それだけで十分華やかな素材を使った
フォーマル服ばかりなんです。


そもそも
コサージュが必要ないくらい!




そう、コサージュは
必ずつけなければならないもの、では
ありません。




今の時代のフォーマル服は
パールアクセサリーがあれば
コサージュはなくても
十分華やかに品よく見えます♡




逆に合わせるコサージュによっては
やりすぎ感が出てしまって、

オシャレどころか
「◯◯式にがんばって家にあるもの全部つけて来ましたお母さん」
になっちゃいます…。(←マジあるある)

それでもお店では
コサージュやら一式で勧めてきますけどねw
ちゃんと断って大丈夫ですよw




特に飛騨では
入学式は着物が8〜9割!

卒園式しか使わないのに
コサージュ買うのはもったいない気も…。
七五三でもコサージュは使わないし。


それなら
自分に似合う
華やかパールアクセサリーをつけた方が
その後の使う用途も幅広いし
コスパも圧倒的にいいんですよね!



お客様の地域柄やライフスタイルに合わせて
様々な角度から
あなたがステキに見える選択肢の
ご提案をしています!


私は、選ぶのはあくまでお客様
というスタンスなので強制はしません♡




卒園式も、お客様によっては、
喪服の中のワンピースに
フォーマルジャケット単品+アクセなど
低予算でステキに見えるご提案も。

入学式着物の方は
このパターンいいですよ〜♡










いかがでしたか?



お花のコサージュはステキです♡
似合っていると
本当に華やかに可愛く見えます!



ですが、

まずは自分は本当にコサージュ必要かな?
というところから考えてみてください。


もし必要なら似合うものを選んで
ステキに可愛いお母さんになりましょ♡







タイプ別のコサージュは
今日は長くなったのでまた!w



パールアクセサリーもぜひ似合うものを
お使いくださいね〜!
あ、それもまた解説しますねw






<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ

<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡

LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii

または【 @mayohoriiで検索♪】



  

現金とクレジットカード、お金に好かれるのはどっち?

 

LINE@で配信した話が
すごく反響が大きかったので
こちらでもご紹介しますね。



お金の引き寄せ話でよく聞きませんか?


「現金で払いましょう」
 
「クレジットカードは借金です」



これね、ずっと私の中でモヤってたんです。

 

それが最近読んだ本で腑に落ちました♡

 

 



日本が現金主義なのって、

カードを使い出すと使った額がわからなくなるから
という理由がほとんどなんですね。

 

 
でね、海外ではどうかっていうと、
「見えないお金にこそ信用がある」って主義で
チップ以外ほとんどがカード払い。

現金のやりとりは税金をごまかせたり、
トンズラできちゃうから。


先日の着物のハレノヒ事件や、
旅行会社てるみクラブはまさにですね。

どちらも「現金払い」が条件で
お得になってました。

 

カードなら使ったことも返済できてるかどうかも記録に残る。

誰が見てもわかる記録=信用なんです。

 

 
これ、クレジットカードに対する
根本的な意識の違いなんですけどね。


【海外】→支払えるお金がある前提で、支払い方法の選択肢の一つとしてのカード

【日本】→今手元にないからとりあえずカードで立て替えておく

って感じ。

 

 

そして1番の問題は「使った金額がわからなくなる」こと。


海外では資産状況は把握してて当然。
だからこの感覚はありえないそうですよ!

 
日本人は圧倒的にここに欠落してるんです。

 


今の預貯金すべてわかりますか?
毎月買ってる化粧品がいくらかわかりますか?
毎月服をいくら買ってるかわかりますか?


【今ある】お金をきちんと向き合わずに、
現金だのカードだのって話じゃないんです。

 

現金だって、
ふわふわワクワク使うだけで
きちんと把握していなければただ減るだけ。

 
カードでもきちんと把握できていて
余裕をもって支払うお金があるならいいんです。

 
 

要は、

現金とかカードとか以前に、
【自分の資産を把握して今あるお金と向き合える人】が、
お金に好かれるのだと私は思いました♡

 
だから私は、現金もカードも使ってます♡
で、ちゃんとお金にも好かれてます♡

 
ぜひ一度、自分と子どもの預貯金など、
資産を全部書き出してみてくださいね。

 
【今ある】お金を把握するだけで、

お金への意識が変わります♡

 



今日は私のお金の気づきをお届けしました!
 LINE@ではオシャレ以外にも
人生がさらに豊かになるヒントもお届けしています♡
 

この本は、
子育ての視野も、お金の視野も広がって、
とってもオススメです好





 

 

 


 

<ご提供中メニュー>

骨格診断レッスン

パーソナルカラー診断

同行ショッピング

クローゼット診断

お問い合わせ



<LINE@>

ユニクロ&しまむらのお得な情報や

大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡



LINE@のご登録はこちら

https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii



または【 @mayohoriiで検索♪】

 

 


 


 

  

だから私は 「発信すること・広めること」を もっと深めていきたい

 

昨年末からずっと向き合ってきた

「深める」ということ。


 

いまいちピンとこなかったんですよね。

 


「ファッションの仕事を深める?」


正直、あらゆるファッションテクニックを

掘り下げていきたいわけじゃないんですよw


 

芸能人やモデルみたいに

オシャレになることがゴールじゃない。

と思っているから。


 



私は

ファッションセンスを極めたいんじゃなくて



見た目を味方につけて

やりたいことをやる後押しだったり、



見た目に自信を持つことで

気持ちが変わり

行動が変わり

出会う人が変わり

入ってくる情報が変わり

全てにおいて選択肢が増えて


自分にとってより豊かな人生を

自分で選べるようになって


今よりもっと幸せで溢れた毎日になる


 

そんな風に思っているし

自分が体験していることでもあるし

今も体現し続けていること。



 


ファッションの仕事は

ずっと続けていくけど、

私の解説はあくまで

その人のライフスタイルが中心。


 

今よりちょっとスタイル良く見える

行事やお出かけに困らない・悩まない

その人らしさが一番引き立って

さりげなくステキに見える


そういうファッション解説をしています。


 

だからシンデレラのように

一瞬で華やかに変わりたい人は

そういうのが得意なスタイリストさんを

ご紹介しますよw

 






「深める」って

一つのことを極めるって意味が強いけど、


私は

「広めることを深めたい」


今の私には一番しっくりくるなぁ〜と

思ったんです。


 

 

私は自分の人生の選択肢を

もっともっと広げたい。

 

だって私はそれが楽しいから。

自分の知らないことを知るのが楽しいから。


そんな私の経験を発信することで、

私の周りの人の世界も広がって

みんながそれぞれに

もっと豊かになっていけたらいいなって。



だから

「発信すること・広めること」を

もっと深めていきたい。


 

 



それは私に共感してくれる人を増やしたい

というわけではないんです。


そりゃもちろん共感してくれたら

嬉しいですけどね


 


その一瞬も自分で選んでる

そういう意識に気づいてもらえたら

嬉しいんです。


 

私も気づくのに

えらい時間かかりましたけどw





例えば、

服を買う以外にお金をかけてまで

見た目のこと知りたくない!

と思ったら、



・自分が魅力的に見える選び方を知らないままの人生も

・似合うものがわからなくて迷っているムダな買い物時間やお金も

・サイズだけ合えばステキに見えなくていい自分も

・歳のせいにして見た目をあきらめてダサいままずっと生きていく自分も

・みんなで写真を撮った時に写真映えしない自分にがっかりする人生も


ぜーんぶ「自分で選んでいる」んです。


あなたは自分の見た目よりも

自分がもっと大切だと思うことに

時間とお金をかけている。ハズ。



だから似合うものを知らなくても

あなたは幸せな人生を自分で選んでます。


幸せの基準は人それぞれですからね。


 

だから見た目がダサくても幸せ

……なハズ。


 


・見た目を楽しむ人生

・見た目を楽しまなくていい人生


どちらを選んでも幸せにしかならないんです

あなたが自分で好きで選んでいるんだもの。


 

大事なのは

あなたがそれを選んでいるという意識

だと私は思っているから。


 


私の発信することが

そんなことを思い出す

きっかけになったら嬉しいし、


もし共感してくれたら

それはそれで私も嬉しい♡


共感しないから嫌いってことにもならない♡


image



飛騨の山間部で

自営業の家で同居しながら

3人の子どもを育てながらでも




東京いた時よりオシャレ楽しんでるし

出産前よりメリハリのある身体してるし

ノーファンデでもきれいな素肌になったし

将来もお金の不安から解放されて

お金に好かれまくってるし♡w


image

今年はさっそく新年会で1万円当たったw


これは全部私が選んだ選択。

今までは真逆だったから選びなおしたの。

 



その全てのきっかけが「見た目」だった。


見た目から後押しができたらいいな〜って

思うのは、

ここからきているんです。



 



今年も楽しいことたくさん計画中♡

もっともっと自分の思い込みを外して

選択肢を広げていきます好


もしよかったらご一緒に♡



 


<ご提供中メニュー>

骨格診断レッスン

パーソナルカラー診断

同行ショッピング

クローゼット診断

お問い合わせ



<LINE@>

ユニクロ&しまむらのお得な情報や

大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡



LINE@のご登録はこちら

https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii



または【 @mayohoriiで検索♪】

 

  

ひも付き手袋の使い方を根本的に間違えてた件

 


ひも付き手袋ってさ、




「服 の 中 に 通 す」のね∑(゚Д゚)!!!!


 


 


 




3人目で初めて知ったよ!!ww


 


 


 




上の2人のときは

首にかけるものだと思ってて。




でもそれじゃやっぱりすぐ落ちるし邪魔だから

結局いつも切っちゃってたんだけどw


 


 


 


 


これなら落ちないし

手袋も脱げにくい(о´∀`о)!


 


 


 








ツルツル手袋で雪遊びして

朝から大喜びの末娘♡




この時期にツルツル手袋買うの大変だった…

昨日探し回ったのよ〜


 


 


あかのれん様々でございますww


 


 


<ご提供中メニュー>

骨格診断レッスン

パーソナルカラー診断

同行ショッピング

クローゼット診断

お問い合わせ



<LINE@>

ユニクロ&しまむらのお得な情報や

大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡



LINE@のご登録はこちら

https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii



または【 @mayohoriiで検索♪】

 

 


 


 

  

お正月ディズニーコーデ








    


 




ダウンコート:#ruirueboutique #楽天

ニット:#shoolarue 

デニム:#ユニクロ #シガレットアンクルジーンズ 

ブーツ:#abcマート 

イヤリング:#sunflowers @chi_ko.deco 

ネックレス:#trecenti #トレセンテ



キャラクターグッズをつけたりするので
シンプルコーデにしました
白デニムで元気に爽やかに♡









パレード待ちは本当に風が寒くて
エスキモー状態w



そのおかげで
ベストポジションで見れました♡



キャラクターサングラスは
髪も乱れないし
コーデの邪魔にもならないのでオススメ!






冬ディズニーでは
ほとんどアウターを脱がないので
インナーでオシャレするより
似合うアウターやボトムや靴を着た方が
簡単にステキに見えますよ♡





子連れディズニーでベビーカー使う方は
風よけにレインカバーをお忘れなく!




いくら着込んでも
風が当たったら寒いので
レインカバーで覆ってあげると安心です♡




 



 



 



 



<ご提供中メニュー>

骨格診断レッスン

パーソナルカラー診断

同行ショッピング

クローゼット診断

お問い合わせ



<LINE@>

ユニクロ&しまむらのお得な情報や

大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡



LINE@のご登録はこちら

https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii



または【 @mayohoriiで検索♪】

 


 



 



 

  

初詣には着ぶくれない白コーデ!



アウター:#ダウンコート #楽天 #ruirueboutique
トップス:#ユニクロ #カシミアニット
ボトム:#ユニクロ #シガレットアンクルジーンズ
ブーツ:#abcマート
ストール:#タータンチェック #楽天
バック:#deananddeluca
ピアス:#makibonjour #マキボンジュール @makibon0720
ネックレス:#trecenti #トレセンテ




あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願います





初詣コーデは白x白コーデにしました!
おみくじは小吉!






今年は年女で本厄ですw






白x白コーデでも着ぶくれないコツは
素材とサイズ感!
ゆったりとぴったりを組み合わせて。


自分の得意なベーシックな色+差し色もいれると
バランスがよくなります





アクセサリーで華やかさも忘れずに♡





今年も楽しみなことが
すでにたくさん〜


明日からは実家のある東京へ帰省です!






<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ

<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡

LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii

または【 @mayohoriiで検索♪】