卒入園・卒入学でこれだけは知っておきたいママの服装のマナー
もうすぐ卒入園・卒入学シーズン!
子どもの大切な節目に
ママもステキな装いで華を添えたいですね♡

3年前の息子の卒園式
公立、私立
地方、都会
保育園、幼稚園
小学校、中学校
など、
それぞれに多少の違いはあります。
今回は↑の全てに共通する
これだけは知っておきたい
服装のマナーを解説します。
抑えておくべきポイントは4つです!
①コットンパールは基本NG
毎年、たくさん反響いただく
こちらの記事で詳しく解説しています↓
コットンパールのみ、ではなく
コットンパール<ツヤパールの割合で
作ってあるならまだOK!かな!
ただし
お受験で入るような
都会の私立の幼稚園や小中学校は
コットンパールは絶対辞めましょう!
②コサージュは必ずつけないといけないわけではない
これもありがちですね!
◯◯式=コサージュつけないと!!
という昭和の思い込み。
なぜコサージュをつけなくてもいいのか?
こちらで詳しく解説しています↓
今の時代のフォーマルスーツは
それだけで華やか!
店員さんは
あれもこれもと勧めてきますがw
フォーマルスーツの素材と
パールアクセサリーとのバランスを考えて、
それでも必要ならコサージュを!
ハンドメイドで作ってあるコサージュは
素材をよく見て選んでくださいね。
お花屋さんがコサージュを作るなら
生花でお願いしたいところ♡
③寒くてもタイツはNG!
特に雪国にお住まいの方は
けっこう死活問題だったりするw
そんなストッキング&タイツ事情を
詳しく解説しています↓
黒タイツだけは、ダメ!絶対!!
卒園式・卒業式にやってしまいがち。
細く見えないですからw
お葬式に見えてしまうのでね。
フォーマルシーンでは
誰から見られても大丈夫な装いがいいです。
平野部や都会にお住まいの方は
ストッキング重ねばきしちゃうと
地域感と合わないのでNGですよ!
ひざ掛けも、キャラ物は避け
黒か紺にしましょうね。
④せめてリップはぬって!!
普段は育児に追われて
メイクなんて全然しない…という方も
フォーマルシーンではメイクしてください!
濃い化粧じゃなくていいんです。
でもすっぴんに見えるような
ナチュラル風?メイクもNG。
なぜかって、
首から下と釣り合いが取れないんですよ。
ファッションは全体のバランスなのです。
服だけがんばっても変だし
顔だけがんばっても変なんです。
特に絶対して欲しいのがリップ!!
(リップクリームじゃないですよ!)
口紅を塗ってるだけで
きちんと感がちゃんと出ます。
でもどんなに化粧してても
口元だけすっぴんだと一気に普段感が…。
派手な色じゃなくていいし
グロスでテカテカにしなくてもいい!
似合う色のリップを塗るだけでいいので!
オレンジが強い味方♡
似合う色は
それだけでお顔をパッと華やかに
血色よく見せてくれるのでおすすめです。
ナチュラル派のママには
こちらがおすすめ!
・メイク用品は何使っても荒れてしまう
・赤ちゃんがいてもつけれる化粧品がいい
という方はba-buシリーズがおすすめ。
こちらで買えますよ↓
まとめ:親の身だしなみは最低限のマナー
細かく言いだすとキリがない
フォーマルシーンの服装。
今回解説した4つのポイントを
おさえておけば心配いりません♡
子どもの門出にふさわしい装いでいくのは
親の最低限のマナーだと私は思っています。
地味じゃない
派手じゃない
でも品があって華もある
そんな装いで
子どもたちの節目を見守りましょう♡
関連記事:
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
本名(もしくは店名)の方のみコメントいただけます。匿名でのコメントは承認できませんのでご了承ください。