3.11に出産して思うこと〜赤ちゃんをミルクで育てるママへ
ミルクで子育て中のママに
お伝えしたいことがあります。

それは
ミルクを与えている期間は
必ず「天然水」を
備蓄しておいてほしいということ
東日本大震災があった3月11日に
私は2人目を
実家のある東京で出産しました。
退院後、
ある問題が起こっていました。
放射能の影響で
水道水が汚染されていて使えない
ちょうど母乳マッサージの日で病院を訪れると
鳴り止まない問い合わせの電話。
助産師さんたちも初めてのことに困惑。
問い合わせの内容は
「ミルクが作れない」ということでした。
水道水が汚染されて赤ちゃんに使えず。
物流が滞り
買い占めも起きていたので、
お店ではお水がどこも売り切れ。
お水なんてどこでも買えそうですが
ミルクを作るには
ミネラルウォーターじゃダメなんですよね。
だから天然水を探そうとするとけっこう大変。
ガソリンも不足していた時期なので
まだ3月の寒い中を小さな子どもを連れて、
徒歩や自転車で駆け回るママたちの姿を
何度も見かけました。
助産師さんは
「災害時を考えると母乳がいい」
と言ってました。
確かにそうなんだけど、
人にはそれぞれ事情がありますから
母乳でもミルクでも
どっちでもいいと私は思ってます。
ただ、
ミルクで育てると決めたら、
もしものことを考えて、
ご自分で水を備蓄しておいたほうが
いいんじゃないかなと思いました。
避難所の水がミネラルウォーターだったら
ミルクに使えませんし。
ミルクが作れないからって、
母乳がすぐに出るかなんてわかりませんよね。
災害はいつ起こるかわかりません。
私は、予定帝王切開でしたが、
まさかあんな地震が来る日だなんて
1mmも想像できませんでした。
今ミルクで育児をされている方、
これからしようと思っている方たちの
一つの参考になれば幸いです。
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
本名(もしくは店名)の方のみコメントいただけます。匿名でのコメントは承認できませんのでご了承ください。