雪国限定!卒園・卒業式のストッキング事情
フォーマルシーンのお悩みで
地味に困っていること…
ストッキング
寒いんですけど!!(泣
雪国ではほんとに死活問題なんですよね。
飛騨高山では
高校の卒業式は3月上旬
中・小学校の卒業式や卒園式は3月下旬
まだまだ雪が残ってて
パンプスで行くのさえためらうw
かといってね、
スーツ着ないわけにもいかないし…
ってことで、
毎年悩んでる方多いんです。
さぁ、どーする!?ってところを
解説してみましたので
参考にされてみてくださいね


まず寒さ対策の第一段階として
本気で寒いのイヤなら
パンツスーツにしましょう。
パンツスーツなら中にタイツ履いても
バレませんし、
脚がむき出しにはならないので
寒さもしのぎやすいです

スカートを好きで選らんでおいて
「寒い〜」とか言わないでくださいね。
パンツよりスカートが
寒いの当たり前です♡
ハイ。
それを踏まえて!!
スカートで
フォーマルシーンで
ギリギリOKな寒さ対策を!
まずやってしまいがちなタイツ。
厚手のストッキングやタイツはNGです。
特にタイツは絶対ダメ!!
30デニールの
肌色ストッキングはギリギリOK…かな。
まぁ…でも寒いですよね

本来のフォーマルに合わせるなら、
ちゃんと透けるストッキングのほうが
スタイリッシュでオシャレに見えます。
(なので平地の地域ではそうしてください)
しかし
雪国の寒さは
本当に本当につらいのだ…
体育館の暖房とか
全然頼りにならないのだ…
そしてここで本来の目的は
なんなのか思い出してほしい。
それは
子どもの晴れ姿を見届けること
一般的なフォーマルばかり気にして
式の最中に寒くて
何度もトイレに席を立つのは
どうだろう?
かといって、
やはり厳粛な式の場に
防寒バリバリのタイツで行くのは
やっぱりやめましょうよ。
いい大人ですから。
オバチャン丸出しじゃ
子どもの門出も台無しですよ。
ということを考えた上で、
私がOKと思う範囲は
・ストッキングなら30デニールまで
・もしくは普通のストッキング2枚重ね
脚が透けないことで、
多少オバさんっぽくは見えます。
普通にストッキング1枚のときよりも
ステキに見えることはありません。
それは了承してください。
しかし背に腹はかえられぬ!!w
…っていうギリギリラインです。
それと、ひざ掛けも忘れずに。
できれば
フォーマルな場にふさわしい
無地で黒や紺など
落ち着いた色のものがいいですね。
ちょっとしたことですが、
こういうところできちんと感がでます。
キャラクターのフリースや
色とりどりの可愛い柄は避けましょうね。
そしてもう一つ!色!
これは率直にいいます。
肌色一択で!!
厳密に言えば、
黒でも絶対ダメではないけれども…
どうしても「喪」の印象が
強いんですよね。
スーツがグレーだったら
黒でもいいっていう人もいるけど、
(ただし透けているストッキングが大前提)
やっぱりこういうフォーマルなシーンって
いろんな人が見るのでね。
どんな人が見ても
おかしくない格好が1番なんです。
って考えると、
肌色は間違いないです!!
さらに
ワンポイントの柄やキラキラつきとかも
絶対やめてくださいね。
謝恩会ならいいかな〜。
いかがでしたか?
ストッキング問題は
平地でもいろいろありますが、
雪国では本当に寒いのでね

子どもの晴れやかな門出に
品のある服装で
華を添えてくださいね

関連記事:
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ
<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】





<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話を限定公開中♡
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
本名(もしくは店名)の方のみコメントいただけます。匿名でのコメントは承認できませんのでご了承ください。