HOME › 

プレゼンが抜群に上手かった飛騨神岡高校


 
中3長女の高校説明会でした!
わざわざ来てもらってありがたいですね〜




 
飛騨圏内の高校は8校
近隣高専も含めたら10校
 
各校の先生のプレゼンで
圧倒的な盛り上がりだったのは
飛騨神岡高校!(と私は感じた)
 
 
立地的にかなり不便な高校で
もちろん定員割れもしてるんだけど
それを逆手にとったプレゼンが
ほんと素晴らしかった!!
 
スライドも素晴らしかったし
話の引き込み方も上手だった。
 

おそらくほとんどの人が
ノーマークだったと思うんだけど、
「オープンキャンパス行ってみてもいいかも」
って思うくらいよかったよ(゚∀゚)
 
母も勉強になりましたw
 
 
最後の高山西高校の先生は
話は長かったけど←
2時間以上座りっぱなしでクタクタの
子どもたち相手にも上手く引き込んでたし
進路の決め方もいいこと言ってた!
 
逆算が大事なのは
資産運用を選ぶときと同じね〜と
勝手に共感してました(*´-`)
 
 
 
私たちの頃
そんなに「将来なりたいもの」から
逆算して進路決めてたかな?
 
地方は就職を見越した進路選びを
どの学校も熱心に話されてました。
 
私は高校で何したいかと
学力だけで選んでた気が…
当時は東京もまだ学区があった頃だしな(懐かし
 
 
 
さて、そんな話を聞いて
うちのお姉さんは進路どうするか…
さっそく帰り道に何やら検索してましたが。
 
まぁ見学に行っても
それですぐ決めるわけじゃないしね!
 
行ってみないと
話聞いてみないと
わからないことってたくさんあるものね!
 
母は納得行くまで付き合いますわよ〜
 
 
※なお母の母校には頭が足りず(悲
スポンサーリンク

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
プレゼンが抜群に上手かった飛騨神岡高校
    コメント(0)