見えないお金の使い方〜我が家の場合
消費税10%に伴う
キャッシュレス還元の影響で
電子マネーやクレジットカードが
使えるお店が増えましたね!
……で、どうですか?
実際使ってます?
まぁ現金で買い物できないわけじゃないし
そのうちに…
なんて思ってる方もいたり。
キャッシュレスって
なんかお金を使ってる実感ないじゃない?
減り具合が見えなくて
こわいな〜とか。
現金で使ってこそ
お金の有り難みがわかるってもんよ!!
とかね。
今までのやり方を変えて
新しいことに挑戦するって
ものすごいエネルギーいるもんねぇ。
ただね、
確実に
キャッシュレス社会は
進んでいってます。
で、1番影響受けるのは
誰だと思います?
いわゆる消費者である大人?
電子系に疎い高齢者?
いえいえ、
今からの時代を生きる子どもたちです。
先日、富山のファボーレで
ゲームセンターに行ってびっくり!!

これも電子マネーで
できるんかーーーーーい!!
マジかーーーーー!!
あの重たい500円を
ドキドキしながら入れる感じとか
いいのになぁ…
なんて完全に昭和な発想の私w
そう、もう昭和時代の感覚とかは
完全無視で時代は進んでるんです。
この10年で
あっという間に
スマホが当たり前になったように…。
でも、
見えないお金の使い方って
子どもたちにどう教えたらいいの?
もちろん各家庭で
いろいろだと思います。
私的には
実践あるのみ。と思ってます。
使ってみんことにゃ慣れないし
子どもがどう感じるかなんてわかんない。
もう昭和な親には
今の子どもの感覚は想像がつかない。
だって生まれたときから
iPhoneがある時代だぜ?
だから東京帰省中に
自販機でSuicaを使ってみました!
(SuicaはJR東日本が発行するICカード)
「え?これでもう買えたの!?」
「すごーい!!」
「なんかカッコいい!」
3人の子どもたちの感想は
それぞれでしたが
衝撃はあったようでw
それもそのはず。
地方は基本的に電車に乗らないから
電子マネーなんて使う機会が
圧倒的に少ないんですよ。
でもだからって
「電子マネーを使えなくていい理由」には
ならないのですよ。
実家に置いてある子どもSuica
送ってもらおうかな〜なんて考え中♫
そんでさ、
じゃあこれから使うにしたって
できれば失敗させたくないじゃない?
電子マネーであろうと
ちゃんとしたお金の使い方
してほしいじゃない?
ならまず
親がやること!って私は思います。
お金の価値観や使い方は、
親の影響が9割です。
まず親がキャッシュレスを使うこと。
それを子どもに見せること。
特に学校でお金の教育がない日本では
それが1番かな〜と私は思ってます。
なーんて言いながら
A -コープで230円の牛乳一本に
クレジットカードを出して買い物することに
めちゃくちゃビビってたりするww
オートチャージも挑戦中!
新しいことに挑戦するのは
とってもエネルギーを使うから
1歳でも若いうちに
始めることが大事!
私がそう思えたのは
3年前にお金の基礎知識を学んでから。
見えるお金も見えないお金も
お金の本質は同じ。
日本では
待っていても誰も教えてくれません。
本当に質の良いフラットな情報は
ネットに落ちてません。
自分で動いて情報を
取りに行くしかないんです。
どうせいつか動かなきゃなら、
1日でも半年でも早く
行動した方がいいよね!
だって
人生の中で今日が1番若いんだから♫
飛騨で受講者のべ130人を越えた
マネーセミナーは
次回は2月上旬の平日開催予定です。
農家さん・観光自営業さんを
優先して募集いたします。
自分のためにも
子どもにお金の本質を伝えるためにも、
ぜひこの機会に
ご夫婦でご参加くださいね〜!
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
お問い合わせ
<LINE@>
オシャレ・ダイエット・美容・お金や
招致セミナーの優先案内など
主婦が知りたい情報を発信しています♫
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】
<follow me♡>
Facebook
https://m.facebook.com/mayo.horii1
instagram
https://www.instagram.com/mayoneeeezu1215
Twitter:@mayo3ne_zu



<LINE@>
オシャレ・ダイエット・美容・お金や
招致セミナーの優先案内など
主婦が知りたい情報を発信しています♫
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
<follow me♡>
https://m.facebook.com/mayo.horii1
https://www.instagram.com/mayoneeeezu1215
Twitter:@mayo3ne_zu
本名(もしくは店名)の方のみコメントいただけます。匿名でのコメントは承認できませんのでご了承ください。