飛騨高山の10月 秋の高山祭の服装は?子連れ情報も


令和元年!の
秋の高山祭が近づいてきました〜!




10月に高山は寒い?涼しい?
どんな服装でいけばいい?

子どもは何着せていこう?




そんな情報を
東京から飛騨に嫁いだ三児の母目線で
お伝えします♫













10月の飛騨高山は

平地(名古屋や東京大阪など)から比べるとやはり少し寒いです。




平地より半月ほど
季節が早いイメージでしょうか?




ただ、昼間晴れてると暖かいです。
そんで夜はめっちゃ寒い。



寒暖の差が
想像を軽く超えてきますw




このあたり地元育ちの人は慣れてるんですが
平地育ちからすると
夜がめちゃくちゃ寒く感じます。




午前中〜2時頃まで→暖かい
3時過ぎる→少し肌寒い
4時過ぎる→風が冷たくなってきた
5時以降→めっちゃ寒っ!

↑こんなイメージです






ということを考慮しまして。







◆大人の服装◆


晴れ昼間の観光(からくり奉納や散策)

長袖や薄手のニット1枚で十分◎

晴れていれば
市街地(古い町並みとか)なら
上着はいらないくらいです。

※雨だと冷えますよ



寒いのが心配なら
ストールがあればOK

足元もブーツはいりません。
パンプスやスニーカーで◎





お月様宵祭りの観光

上着は必ず着ましょう!!
屋台を待ってる間めっちゃ寒いです。
ウルトラライトダウンでも◎

女性はストールもあると
安心ですね。


足元はパンプスだと
冷えやすいかもしれません。
歩くのでスニーカーがおすすめ。


昼間が暖かい分
体感温度がグッと下がって寒く感じます。
あとは食べて温めるw






◆子どもの服装◆


晴れ昼間の観光


恐竜くん幼児〜小・中学生
長袖カットソー1枚or半袖
暑くて上着は着たがりませんw

晴れていると子どもは半袖でも
いいくらいです。

着込む必要はありませんが
長袖半袖を調節できるように。




ヒヨコ赤ちゃん
長袖+ベストくらいでOK

足が意外と冷えるので
長ズボンや長靴下で。




お月様宵祭り


恐竜くん幼児〜小・中学生
上着は必ず着ましょう!!

寒がりな子はネックウォーマーがあると
安心ですね。

短いスカート+ロングソックスも
ちょっと寒いかも。
その辺はオシャレ心と相談して下さいw



ヒヨコ赤ちゃん
フリースなど暖かい生地の上着を!
ダウンが必要ってほどじゃないけど。
上も下も覆えるといいですね。
風が意外と寒いのです。



それと、
昼夜ともに激混みですから
ベビーカーではなく
抱っこ紐のほうが安全です。



宵祭りは人が多すぎてマジで動けないし
ベビーカーは
本気で危ないです。




そしておんぶではなく前抱っこで。
以前、おんぶしてたら
観光客のリュックの金具が
娘に当たりそうになりとても怖かったです。

おんぶだと母からは見えないので
そばにいた観光客の方が教えてくれました。



お祭の食べ物を買いたいなら
明るい夕方までがおすすめ♫




虹古い町並み周辺の
オムツ替え&授乳ミルクができる施設










いかがでしたか?

なんとなく
服装のイメージはわきましたでしょうか?





とにかく寒暖の差が激しいので、

上着やストールなど
大人も子どもも調節しやすい格好が
1番安心かと思います



平地から来ると
体感温度がかなり寒く感じますので…。


暑ければ脱げばいいんです。
寒いと耐えられないのでw


日差しはあっても
空気は涼しい〜冷たいくらいですよ。





なお、高山祭りは昼の部も夜の部も
雨の場合は中止となります。

屋台は倉庫に入ったままですが
見学はできます。






4月の記事を
10月仕様に加筆修正してお届けしました!



映画「君の名は」の聖地に行かれる方は
↑4月版もご一読くださいね!


観光客にはわかりにくい
飛騨の距離感を解説してます。


地図で見るより遠いんですよ〜。
移動は時間に余裕を持って!







楽しい飛騨旅行の
お役に立てたら幸いです♫
















<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
お問い合わせ

<LINE@>
オシャレ・ダイエット・美容・お金や
招致セミナーの優先案内など
主婦が知りたい情報を発信しています♫


LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii

または【 @mayohoriiで検索♪】




スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事画像
薄くてもシャキシャキ!蓮根の上手な炒め方
【丹生川】頑なに前髪拒否のJC
畑から直送30秒が田舎の醍醐味でしょ
眩しすぎる親子
子どもの運動指導に携わるものとして
ちょっとコンビニで…が、この量
同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事
 薄くてもシャキシャキ!蓮根の上手な炒め方 (2022-11-22 11:57)
 【丹生川】頑なに前髪拒否のJC (2022-11-21 19:55)
 畑から直送30秒が田舎の醍醐味でしょ (2022-11-20 19:50)
 眩しすぎる親子 (2022-11-15 11:53)
 子どもの運動指導に携わるものとして (2022-11-14 19:52)
 ちょっとコンビニで…が、この量 (2022-11-14 16:18)
本名(もしくは店名)の方のみコメントいただけます。匿名でのコメントは承認できませんのでご了承ください。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
飛騨高山の10月 秋の高山祭の服装は?子連れ情報も
    コメント(0)