どうする?自営業の年金問題
昨日の中日新聞です。
出てきましたね〜
今度は厚労省の試算ですってよ。

30年後って聞いて
想像つきますか?
「そんな先の話まだ考えられない…」
という反応が普通だと思います。
毎日の生活で
いっぱいいっぱいですもんねぇ。
そして読売新聞も。
現役収入の5割維持。
働かなくても
年金で5割は賄えますよ!ってことだけど、
逆に年金だけで過ごそうと思ったら
今より生活水準を5割落とさないと
いけないということ。
え!マジで!?
むしろ老後は今よりも生活水準あげて
ゆったり暮らしたいけど!?w
5月の金融庁の発表から
いろんな試算が出てますが…
どれもこれも
厚生年金ありの
サラリーマン設定なんじゃーーー!!
さらに妻は専業主婦設定。
厚生年金がない
国民年金(基礎年金)だけの
自営業には全然参考にならーーーん!!
我が家も
もれなく基礎年金のみの自営業でして。
(堀井庭園という造園屋さんしてます)
自営業の皆さんは
年金問題どうしてます??
飛騨では我が家のように
家族経営の自営業は多いですねぇ。
まぁね、自営だからね、定年とかないし
動けるうちは働けばいいしって
考えもわかるし。
年寄りたちは
そう簡単に仕事を退かないからね←w
だけど、
じゃあいつまでも働けるから
年金が少なくてもいいかっていうと
そうじゃないよね?
収入はやっぱ安定はしないしさ。
ボーナスだってあるわけじゃないしさ。
庭師なんて
今後10〜20年でなくなる職業に
常にランクインしてるし!!(泣
将来の備えっていったら、
とにかく今のうちから
できるだけ貯めておく…
んで老後も
自分で畑をやりながら
細々と暮らす…
イメージするのって
そんな感じじゃない?
もちろん仕事は良い事よ!!
いつまでも働けるって幸せなことよ!!
だけどさ
もうちょっと安心して
暮らしたいと思ったことない?
台風でハウスが被害に遭う年があっても、
時代の流れで仕事の数が少なくなっても、
家族が病気やケガで働けなくなっても、
安心して暮らせる環境っていいよね!
でもそれって、
年金をアテにしてたら無理。
厚生年金があっても
2000万足りないと言われてるのに
国民年金だけだったら
生きていくのにいくら足りんのよ!?
子どもにだって進路のときに
「お金のことは気にしなくていいよ」って
言ってあげたいですよね。
自営業こそ
将来のお金のついて
もっと選択肢を持つべき!と
自営の嫁として思うのですよ。
そして
3年前に学んでよかった!って
今、心の底から思ってる!
飛騨の伝統ある仕事を
ずっと絶やさず続けたい?
それならなおのこと
お金を理由に絶えるようなことに
させてはならぬ!!
だからこそ、
お金の基礎知識を学んで
あなたの人生におけるお金の選択肢を
増やしませんか?
いくら定期貯金を増やしたって
限界があります。
貯金が悪いとはいいません。
でもそれだけに頼ってて
本当に大丈夫でしょうか?
マイナス金利と消費税増税で
貯金をしているだけでは
お金の価値は減る一方です。
貯めてた大金を持って
いきなり金融機関で
オススメされるがままに
なにかを始めるのではなく!
海外では義務教育レベルの
フラットなお金の基礎知識を学んでから
「自分には本当はなにが合うのか?」を
考えませんか?
↑この「目減りする30年後」までに
なにを学んで、どうするかによって、
自営業の未来は大きく変わります。
あなたはこの先の30年、
貯金だけに頼りますか?
それとも
他の選択肢も視野に入れてみますか?
他の選択肢も知ってる上での
貯金を選ぶのであれば
それはあなたにとって最良の選択だし。
でも知らずにいるのって
もったいなくないですか?
何をやるかよりも
まずは「知ること」から
始めませんか?
自営業だからこそ
ご夫婦、ご家族でお金のことを話す
きっかけになったら嬉しいです。
<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
お問い合わせ
<LINE@>
オシャレ・ダイエット・美容・お金や
招致セミナーの優先案内など
主婦が知りたい情報を発信しています♫
LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii
または【 @mayohoriiで検索♪】



<LINE@>
オシャレ・ダイエット・美容・お金や
招致セミナーの優先案内など
主婦が知りたい情報を発信しています♫
LINE@のご登録はこちら

または【 @mayohoriiで検索♪】
本名(もしくは店名)の方のみコメントいただけます。匿名でのコメントは承認できませんのでご了承ください。