子どもの泥汚れ靴下を洗った結果

堀井マヨ

2019年02月16日 14:33


末娘さんの靴下がこんなことなことに…







事の経緯↓


保育園からバスで帰ってきた末娘。
家から1分のバス停で待ってた母を見て
「とーちゃんがよかったー!ギャーン!」
と大号泣。


癇癪出すと止まらない末娘さん。


荷物ポーイ
マスクポーイ
長靴ポーイ


「かーちゃんいややーーーーーー!!」
と抱っこも拒否したので

母「じゃあ自分で歩いておいで〜」
と荷物を回収して
先にとことこ帰ったわけです。

※なお周りの安全を確保して放置




で、末娘は長靴を履かずに
雪が溶けてべちゃべちゃな道路や
土砂利道を通って家に到着されまして。


で、あの靴下





よりによって
ハワイのドールショップで買った
1足700円の靴下を履いてる日に癇癪〜

まぁね…
子育て中ってそんなもんよね…






これは
なんとしても復活させるのだ!!






とは言っても、
これはさすがにどう洗おう…と思いまして

ナチュラルクリーニング講師の
本橋ひろえさんに聞きました!!




ナチュラルクリーニング受講生は
直接ひろえさんに聞けるんですよ♫

これが本当に本当に助かる!!
むしろ半分はこれ目当て!?w




質問は写真つきだといいですよ〜



※ちなみに
染み込んでない泥土汚れは
乾かしてから土を落として
洗うといいんですよ◎


だから保育園の先生は
子どもの泥汚れは下洗いせず
そのまま持たせてほしい…





で、今回の我が家の
泥が染み込んだ靴下の場合ですが。


やっぱり煮洗いできないのか〜

お湯も高すぎず50度とのことで
つけ置きしましたら…









ホイ♡




パイナップルの網目復活ーーーーー!!







靴下汚れは、

石けんをつける前に

まず泥を
よーーーーく洗い流して
揉み出すこと!







ついつい真っ先に
石けんつけて洗いたくなりますけどね
その前にまずは泥を流す!

それだけでもある程度落ちます。



そこから石けんを使うことで
より汚れが落ちやすくなるんですね

ナチュラルクリーニングって
なんて効率的!!





いきなりウタ〇ロを塗り込んだら
よけいに落ちなくなりますよ〜


ちなみにウ〇マロは
汚れを落としているのではなく
蛍光漂白剤で白く見せているだけ。




私も昔は
よく使ってた時期もありましたけど





ということで
あらためてBefore・After





うーん、気持ちいい!!




こんなに簡単に落ちるなら
汚れも癇癪もどーーーーんと来いだッ!!




子どもに
「汚れるからやめて〜」って
思わなくなったし言わなくなったなぁ。



むしろ汚れると
「お!また実験できる♫ムフフ」

と思ってしまう





せっかくハワイで買ってきた高い靴下w
まだまだ履いておくれよ〜





一度やると
その汚れ落ちの違いにハマる人続出!の
ナチュラルクリーニング♫





5/15(水)飛騨開催は【満員御礼】
なっています











■招致開催セミナーご案内
◆2/20 (水) 9:30〜 これだけは知っておきたい!お金の基礎知識がわかるマネーセミナー 飛騨開催 【満員御礼】
◆2/20(水) 13:00〜 
あと月5万欲しい!が叶う 賢いお金の稼ぎ方 実践編セミナー 飛騨開催 【満員御礼】
◆5/15 (水) 9:30〜
洗剤のカラクリがわかる!ナチュラルクリーニング講座 in飛騨高山 【満員御礼】


<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ

<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡

LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii

または【 @mayohoriiで検索♪】




関連記事
制服の汚れはクリーニング要らず!
5年に1度はアカンて
この汚れ落ちがクセになる!劇的Before・After
はよ出さんかい!!
ジーンズから出た怨念
10年越しに買い替えたキッチンアイテムたち
外出するときはお掃除チャーーーンス☆
Share to Facebook To tweet