高山市の保健師さんにめっちゃ感謝したこと

堀井マヨ

2019年06月12日 15:16


小3息子が弱視治療を始めて
1年が経ちました!





1年経った結果はこちら↓



紙シワシワだけどw




実は
ちょこーーーーーっとだけ
視力があがりました!!





裸眼では変化はありませんが
メガネ着用だと0.3→0.5に!!





数字ではめっちゃ小さな変化ですが
私たち親子にとっては
大きな大きな変化です!!






そもそも弱視は
近視などとは違い
矯正しても視力が出ません。



医療法人社団 医新会HPより




だからメガネをかけていても
近視のように視界が変わることは
ほとんどありません。





それでも
家族から「メガネ!アイパッチ!」
と言われ続けw

めんどくさいと思いながらも
やってくれる息子は
本当によく頑張ってる!!






かかりつけの眼科の先生からは
「3年生の間まではがんばろうか」と
言われています。

年齢が上がるにつれて
治療の効果が期待できないからです。






本来なら3〜6歳が
弱視の治療期間なのでね…。



7歳で始めた息子。
それでも少しだけでも効果が出て
母は嬉しかった!!




あと約10ヶ月
もう少しだけがんばってみようね。





でね、
今回すごく嬉しいことが
もう一つあってね。






実は高山市の3歳児健診で
眼科検査が
取り入れられることに!!






息子の同級生に保健師さんがいて、
その方がかけ合ってくれたんです。




息子の弱視の話をしていたとき

・本来は3歳で発見できるといいこと
・素人の親では気づくのは不可能なこと
・弱視について親の認知が全くないこと

という私の後悔が混ざった話を聞いて
すごく共感してくれてね。(泣





最初に話したのは昨年の夏でした。


その後、参観で会うたびに
「保健師の集まりで話してみたよ!」
と話してくれて。






そして今年の春から
眼の検査器が導入されているとのこと!!






高山市すごい!!早い!!

検討・導入してくださって
ありがとうございます!!








そして

保健師のママ友さん
マジでほんとに
ありがとうーーーーー!!






我が家にはもう3歳未満の
子どもはいませんが、



私のように
「もっと早く知ってたら…」
「もっと早く気づいてたら…」


と後悔する親が
1人でも減りますように。








3歳児検診で
眼科検査がない自治体の方は

3〜6歳までに
一度でいいから
眼科へ検査に行ってください。

早ければ早い方がいい。





もし弱視だった場合
治療期間はとても限られています。





もちろん治療する・しないも
選べます。

日常生活には支障がないことが
ほとんどです。
片目は視力があるのでね。




特に家族・親戚に
眼の疾患(弱視・斜視・色弱など)を
持ってる方がいる場合は

検査に行くことをおすすめします。





何もなければそれでいいのです。



何か見つかったとき
それが手遅れだったとき
後悔しないために。





高山市内で
弱視治療に協力的な眼科なら
「のりくらファミリー眼科」が
おすすめですよ。


息子もそこでお世話になっています。








■招致開催セミナーご案内
◆7/7 (日) 午前  これだけは知っておきたい!お金の基礎知識がわかるマネーセミナー【満席→増席→満員御礼】
◆7/7 (日) 午後 あと月5万欲しい!が叶う 賢いお金の稼ぎ方 実践編セミナー【満席】





<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
お問い合わせ

<LINE@>
オシャレ・ダイエット・美容・お金や
招致セミナーの優先案内など
主婦が知りたい情報を発信しています♫

LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii

または【 @mayohoriiで検索♪】





関連記事
駆け込み七五三で選んだのは…
行事で垣間見える姉兄妹の格差
応募して当たったら怒られた思い出
雨の大会から帰宅で疲労が倍増したこと
【三福寺町】小2末娘の長靴同行ショッピング?
早く遠くに行けるように
平和主義すぎる小6息子が体育でとった行動
Share to Facebook To tweet